本文へ移動

稲荷山より

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

参拝者が戻ってきました。

2022-10-24
カテゴリ:自然 ,その他
昼間はまだ暑いくらいですが 朝晩は冷え込んできました。外国人観光客の受け入れが緩和されて 伏見稲荷にも人が戻ってきました。この週末も良いお天気に誘われて 沢山の方がお山巡りを楽しまれていました。伏見稲荷周辺は紅葉には少し早いですが 秋の爽やかな風に吹かれながらのお山は気持ちが良いものですね。
荒木神社の境内も 先日植木の手入れをしてもらい スッキリ綺麗になりました。皆様の参拝をお待ちしております。

明日はお一日。

2022-09-30
カテゴリ:自然 ,月並
朝晩涼しくなってきましたが 日中はまだまだ暑い京都です。昼間の気温は まだ30℃はあるので 油断は禁物です。特に秋の日差しは強いので うっかりしてる間にサンダルの日焼け跡が くっきりついてしまいました。
毎月恒例の紙垂の付替え 境内の掃除が終わりました。久しぶりに お不動さんと弘法さんに 生花を活けました。雨が降った後に 一気に花を咲かせるタマスダレ(別名レインリリー)が 今年も綺麗に咲いています。皆様の御参拝をお待ちしております。
和名タマスダレ 別名レインリリー 

少し涼しくなってきました。

2022-08-30
カテゴリ:自然 ,月並
とても暑かった八月も あと一日で終わりになりました。うるさいほど鳴いていたアブラゼミやクマゼミが いつの間にかツクツクボウシの鳴き声に代わり 朝夕はコウロギの涼しげな声が聞こえてくるようになりました。昨日の朝は 20℃と肌寒いくらいの気温でしたが今日は台風の影響か蒸し暑く もう少しの辛抱ですね。
毎月恒例の紙垂の付替え、お花の活け替えも終わりました。お一日の準備も進んでいます。
京都の日中は まだ30℃以上の暑さです。気を付けてお参りください。やぶ蚊は今絶好調ですので 虫除け対策もお忘れなく。

毎日暑いですね。

2022-07-31
カテゴリ:月並
七月初めは例年より涼しかったのですが 本格的に暑くなってきました。連日35℃を越える気温に 少々ばて気味です。それでも お一日を迎える準備はできました。コロナの感染も心配ですが 感染予防に気を付けながら 皆様の参拝をお待ちしております。熱中症と防虫対策もお忘れなく!

夏越の祓

2022-06-30
昨日 夏越祭の茅の輪を制作しました。
今年の茅の輪は なかなかいい形に出来上がったと自画自賛しております。
京都は連日35℃を超える暑さです。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
TOPへ戻る