稲荷山より
ブログ
スズメバチ予報的中!
2017-09-17
カテゴリ:自然 ,その他
スズメバチの台風予想が当りましたね。また台風がやって来るようです。。(7月24日のブログ参照)
平年、近畿地方直撃は少ないのですが 今年は二回目。すでに台風の進路に沿った地方では被害の情報も出ています。昨日、当神社でも御簾や吊灯籠、提灯などを取り外し 提灯台を固定して準備をしました。今日の午後には 看板やゴミ箱など 風で飛ぶ恐れのあるものを片付けて台風に備えます。スズメバチを見習って 早めの準備を怠りなく!

明日は重陽の節句。
2017-09-08
カテゴリ:祭典行事
昨日は雨がきつく降りましたが 今日は朝から良いお天気になりました。日差しは強かったですが風が爽やかで グンと空が高くなったように感じます。平日の今日も沢山の参拝の方が御山めぐりをされています。
明日9月9日は五節句の一つ「重陽の節句」です。陰陽思想では奇数は陽の数、偶数は陰の数とし 奇数が重なる月日は陽の気が強すぎて不吉とされ それを払う行事として節句が行われていましたが 後に陽の重なりを吉祥とする考えに転じ 祝い事となったと言われます。「重陽の節句」では 菊の花を飾り 菊の花びらを浮かべたお酒を飲んで邪気を払い長寿を願います。「桃の節句」や「端午の節句」に比べて近年忘れられていますが 古の都を思い 優雅に健康長寿を願うのも素敵ですね。

お一日の準備が整いました。
2017-08-31
カテゴリ:自然 ,月並


秋の気配
2017-08-27
カテゴリ:自然
昨日は曇りがちで少し涼しい1日でした。日が暮れると 少し前まで一晩中鳴いていたセミが静かになり コウロギなどの秋の虫が鳴き始めました。今朝も涼しく爽やかで 半袖のTシャツだと肌寒く感じるほどでした。こんな朝には 急に温度が下がって動けなくなった昆虫が境内に取り残されていたりします。ヤママユは15㎝ほどある大きな蛾でモスラみたいでちょっと可愛いです。
しかし涼しさもつかの間、日が昇るにつれて気温は上がり 今日の京都の最高気温は35℃。もう少し我慢が必要です。
ヤママユ
アブラゼミ
