本文へ移動

稲荷山より

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

茅の輪の作り方

カテゴリ:祭典行事
芯に茅をくくり付けます
もう一度上から紐でくくりまとめます
太い茅の束ができます
支柱に取り付けます
形を整えて固定します
注連縄を張って出来上がり

スズメバチ!

2017-06-27
カテゴリ:自然 
25日の朝、社務所の軒先にスズメバチの巣ができてるのを 宮司が発見しました。3日前に雨樋の掃除をした時には無かったのに 直径20センチほどの大きさになっていました。
大きなキイロスズメバチが巣から出入りしています。場所があまりにも悪く 参拝者にも危ないので 駆除してもらうことにしました。京都市はスズメバチの巣は無料で駆除してくれるので助かります。
区役所に連絡を入れると 早速今日の午後駆除に来てくれました。
長いノズルの機械で殺虫剤をかけて 長い竿の網で巣を撤去。まだ小さい巣だったので5分ほどで終了です。
ありがとうございました。
これで安心してお参りしていただけます。
こんなところにスズメバチの巣が!
ここです
殺虫剤をかけて
蜂の巣を撤去終了

本格的に暑くなってきました。

2017-06-24
カテゴリ:月並,お知らせ
昨日今日と京都は30℃を超える暑さとなっております。
今日は 明日から雨が降るとの事なので 境内の掃除をすませました。月末には茅の輪を造る予定があるので 少し早めの掃除です。
 
ところで暑くなってくると一気にでてくるのが「蚊」です。稲荷山は町からすぐなので 皆さん油断していますが 結構な数の蚊が発生します。夕方などは体の周りに群がってくるぐらいです。これからの季節 お参りされるときは「虫よけスプレー」をお忘れなく。

ナツツバキが咲き始めました。

2017-06-16
カテゴリ:自然 
ナツツバキの花が咲き始めました。
朝花が開いて 夕方には落花する 儚い花です。
日本では沙羅の木(沙羅双樹)とも呼ばれますが 本当は違う花なのだそうです。仏教で聖樹とされる南方原産の沙羅は日本の冬は越せず 代わりに植えられたのがこのナツツバキだそうで 梅雨の合間にひっそりと咲く清楚な花は 日本人の感性にとても良くあったようです。。
 
この花を見ると
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人もひさしからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者もついにはほろびぬ、ひとえに風の前の塵に同じ。」
中学生の時に暗記させられた「平家物語」の冒頭を思い出します。
 

前掛けを奉納していただきました。

2017-06-12
カテゴリ:その他
末松講さんより お不動さんと三十六童子の前掛けを奉納していただきました。新しい真っ白な前掛けで爽やかに夏を迎えます。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
TOPへ戻る