稲荷山よりトップページ > 稲荷山よりブログ ▼カテゴリ選択 祭典行事 自然 その他 月並 授与品 お知らせ ▼年月選択 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 2017年05月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 新年あけましておめでとうございます。2021-01-11カテゴリ:祭典行事,授与品令和三年一月一日 金曜日 午前七時より歳旦祭を斎行致しました。新年あけましておめでとうございます。色々と例年と違う事が多いですが 無事新年を迎えられたことを感謝いたします。伏見稲荷は雪は降っていませんが 厳しい寒さが続いております。今年2月3日は初午祭です。体調に気を付けながら 元気に準備を進めたいと思います。新しい授与品 「病気平癒 薬一大神御守」を授与品のページにupしました。梅の花と竹をデザインしたカードタイプの御守です。 外宮の神饌 (境内の神様への神饌です)病気平癒 薬一大神御守大晦日2020-12-31カテゴリ:祭典行事,月並新型コロナウイルスに翻弄された 令和二年も大晦日になりました。うっすら雪が積もり とても寒い朝でしたが 新年を迎える準備は滞りなく進んでいます。例年なら終日運転の電車も 今年は深夜は止まるそうで 色々といつもと違うお正月に戸惑うこともありますが 無事元気にお参りしていただけたらと思います。口入人形をお迎えする準備もできました。おみくじもスペースたっぷりです。いっぱいだったおみくじ眷属さんの前掛け2020-12-15カテゴリ:その他この時期になると 稲荷山中の眷属さんの前掛けが新しいものに取り換えられています。どなたかが 感謝や祈願をこめて奉納されたものですが 稲荷山には一体どれだけの数の眷属さんがいらっしゃるのでしょうか。鮮やかな赤い前掛けが 紅葉が終わった稲荷山にまた色を添えています。 お正月の準備です2020-12-13カテゴリ:自然 ,その他口入稲荷社感謝祭が終わったら お正月の準備です。 今年も末松構様からお不動さんの前掛けが届きましたので 交換させていただきました。真っ白な前掛けで新たな気持ちで新年を迎えたいと思います。 もう冬と言っていい季節になりましたが 荒木神社前の参道沿いは まだ紅葉が最後の美しさを残しています。北風が吹いたらあっという間に散ってしまいますが あと少しだけ楽しめそうです。 口入稲荷社感謝祭を斎行致しました。2020-12-08カテゴリ:祭典行事令和2年12月6日 日曜日 午前8時より 口入稲荷社感謝祭を斎行致しました。 返納された沢山の口入人形は 年末までにお下げして 土にお返しいたします。 最初1 2 3 4 5 6 7 8 9最後