稲荷山より
ブログ
京都も雪化粧
2019-01-27
カテゴリ:自然
全国的に大雪となった週末ですが 京都も雪が積もりました。幸い参道に積もった雪は 朝には溶けていて滑る心配も無く 犬達と一緒に四ツ辻まで早朝の散歩に行って来ました。雪が降ると街の音が静かになって いつもと違う雰囲気です。四ツ辻や途中の道では可愛い雪だるまが お参りの方達をお出迎えしてくれていました。私も帰ってから 雪ウサギと雪キツネを作って見ましたが お昼前にはすっかり溶けてしまいました。
おさるの親子
2019-01-25
カテゴリ:自然
春の兆し
2019-01-23
カテゴリ:自然 ,月並
今月のお不動さんと弘法さんのお花の写真をUPするのを忘れていました。
松と万両、紅白の梅でお正月の雰囲気にして見ました。この時期は寒い日には花が凍ってしまうのと 野鳥が花や万両の実を食べてしまうので 全て造花にしています。
この週末はまた寒気がやって来るようですが 社務所の前庭の梅の蕾は少し膨らんで ほんの少し春の兆しが見えて来ました。
冬の風物詩
2019-01-17
カテゴリ:自然
稲荷山の冬の風物詩と言えば「カラスの大群」です。
カラスは冬になると大きな群れを作ります。集団で夜を過ごし 朝に餌を探しに出かけて行き 夕方帰って来ます。朝夕、稲荷山の空いっぱいに飛ぶカラスの姿が見られます。私達はもう慣れっこになっていますが 参拝者には異様な光景に映るようですね。カラス達は 春になると繁殖の為 パートナーと共に散って行きます。