稲荷山よりトップページ > 稲荷山よりブログ ▼カテゴリ選択 祭典行事 自然 その他 月並 授与品 お知らせ ▼年月選択 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 2017年05月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) もうひと頑張り!2020-04-30カテゴリ:自然 稲荷山 一の峰近くゴールデンウィークに入りましたが お山は静かです。皆さん もうひと頑張り お出かけは我慢しましょう。 桜の花は終わってしまいましたが 家の近所は 花盛りです。遠くに出掛けなくても 素敵な場所は沢山ありますよね。 静かな境内のど真ん中で 猫が伸び伸びと寛いで 和ませてくれています。毎月恒例2020-04-28カテゴリ:月並新型コロナウイルスが流行っていても お山の仕事は変わりません。毎月恒例の紙垂の付け替え お花の活け替えが出来ました。人が少ない分 仕事はやり易かったです。弘法さんのモミジの新緑が今とっても綺麗です。雨降りの後 雑草が一気に育った 神社前の広場の草刈もしました。スッキリと風通しがよくなりました 草刈前草刈後稲荷山では・・・2020-04-25カテゴリ:自然 ,その他新型コロナウイルス感染防止のため 静かな稲荷山ですが 新しい鳥居の建立は行われています。場所によって違いますが こんな感じで鳥居は運ばれます。 荒木神社では 忙しくて手が回らなかったところの掃除や事務仕事をしています。毎日の境内と参道の掃除も欠かせません。町中に暮らしている方は 春に落ち葉のイメージはあまり無いかもしれませんが 意外と春は落ち葉の季節なのです。参拝者が少なくてもここは神様の山。お山に暮らす人々は 常に参道を掃き清めています。荒木神社から伏見稲荷大社へ向かう参道に可愛い足跡が残されています。下水道工事後の舗装工事ですから 三十数年前のものですね。 雨降りですが2020-04-13カテゴリ:自然 昨日から冷たい雨が降っていますが 木々の緑が一気に鮮やかになりました。神社の前の参道沿いのモミジと桜はまるで滝が降り注ぐ様です。境内で一番遅咲きの八重桜も 舞妓さんの簪の様に丸い可愛い花を咲かせています。 右端の写真は シロハラという野鳥で 和ろうそくを食べに来たところです。とても用心深い鳥で 普段はやぶの中で過ごしていますが 人気のない境内に時々姿を見せるようになりました。 スーパームーン2020-04-07今夜は2020年で一番大きく満月が見える スーパームーンだそうです。雲ひとつない夜空に浮かぶ満月を 境内の桜越しにどうぞ。最初3 4 5 6 7 8 9 10 11最後