初めて荒木神社に参拝される方へ

スマートフォンや自動車のナビゲーションシステムを頼りに来られますと 間違った場所に案内されてしまいます。
まず「産場稲荷」を目標に来てください。そこから掲示された地図に従ってお越しください。
詳しくは 交通アクセスのページをご覧ください。
尚、当神社は 御朱印の授与は行っておりません。

当分の間 キツネみくじは参拝者のみ「一人一体限定」の授与
とさせていただきます

授与品受付時間
1月1日のみ 6:00~17:00
1月2日以降通常 9:00~17:00

初祈祷受付時間
9:00~15:00
 

新着情報とお知らせ

荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

荒木神社への地図

[住所]
〒612-0805 京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
[交通機関]
JR奈良線稲荷駅 徒歩約10分 / 京阪電車伏見稲荷駅 徒歩約15分
 
参拝自由
神饌授与所 9:00〜17:00 無休
(1月1日のみ 6:00~17:00)
 
駐車場はありません。 公共交通機関をご利用ください。
産場稲荷社から荒木神社までの参道には自動車は入れません。

ご注意!
スマートフォンや自動車ののナビゲーションシステムを頼りにされますと
間違った場所に案内されてしまいます。
まず「産場稲荷」を目標に来てください。
そこから掲示された地図に従ってお越しください。
 

荒木神社への道順 (伏見稲荷大社本殿から)

① 伏見稲荷大社本殿左の階段を登ります
② 右に行くと千本鳥居ですが左に進みます
③ 右に納札所を見て
④ 大八嶋社の前を通って
⑤ 生垣の向こうは八嶋ヶ池、左はお茶屋さん
⑥ 突き当たりは産場稲荷社
⑦ お産場茶屋さんに地図があります
⑧ 地図に従って右に進みます
⑨ 間力稲荷社の前を通って
⑩ 坂道を上ります
⑪ もう少し頑張って上ると
⑫ 次は階段です
⑬ 大きな鳥居が見えたら
⑭ あともう一息!
⑮ 荒木神社に到着です

荒木神社への道順 (お山三ッ辻から)

① 四ツ辻から 三玉亭さんまで戻ると
 
② 三ツ辻です
③ 道案内の看板があります
 
④ 左の階段を降りると新池、奥社に戻ります
 
⑤ 荒木神社へは右の道へ進みます
 
⑥ 鳥居を抜けて
⑦ 階段を下ります
⑧ 梶亭さんの前を通って
⑨ 腰神不動明王の前を進みます
この辺りは紅葉が綺麗です
⑩ 豊川稲荷神社の次は
⑪ 林亭さんの前を通って
 
⑫ 階段を下り
⑬ 塀に沿って進み
⑭ また階段を下ると
⑮ 荒木神社に到着です
TEL. 075-643-0651
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

お問い合わせいただくにあたり

■お問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご記入ください。
■電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
■回答に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
■返信メールをお受け取りいただけるよう、受信設定(迷惑メール設定)等をお確かめください。
■万一、こちらから返信がない場合は、大変お手数ですが再度ご連絡ください。

お問い合わせフォーム

お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
例)ヤマダ タロウ
郵便番号
例)012-3456
都道府県 ※必須
市区町村
番地・屋号等
電話番号
例)012-345-6789 ※携帯電話可
FAX番号
例)012-345-6789
メールアドレス ※必須


※確認のため再入力
お問い合わせ項目 ※必須
内容 ※必須
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

著作権について

  1. 当ホームページに掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は著作権の対象となっております。また、当ホームページ全体も編集著作物として著作権の対象となっており、ともに各国の著作権法及び国際条約により保護されております。
  2. 当ホームページの内容の全部又は一部については、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為として、適宜の方法により出所を明示することにより、引用、転載複製を行うことができます。ただし、「無断転載を禁じます」等の注記がある場合にはこの限りではありません。
  3. 当ホームページの内容の全部又は一部について、無断で改変を行うことはできません。

免責事項

  1. 当ホームページに情報を掲載する際には、情報の正確さについては万全を期しておりますが、技術的・法的に不完全な記述や誤植が含まれる場合があります。当方は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  2. 当ホームページの保守、火災・停電その他の自然災害及びウイルスや第三者の妨害等行為などの不可抗力によって、当ホームページによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害につき、当方は責任を負いかねますのでご了承ください。
  3. ブラウザソフトや各種ツールなどのダウンロード及びインストールは、利用者の責任に基づいて行ってください。ダウンロード及びインストールに際して発生する障害やトラブルについて、当方は損害賠償や問題解決の責任を一切負いません。

リンクについて

当ホームページへのリンクは原則として自由ですので、リンクする場合のご連絡は不要です。 ただし、悪用の意図があきらかな場合やリンク元の内容が法令や公序良俗に反する場合などの場合には、リンクの削除をお願いすることがありますので、あらかじめご了承ください。
 
当ホームページをフレーム内に表示することは誤解を招く恐れがあるためご遠慮ください。

その他

当ホームページは予告なしに内容を変更又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

個人情報保護方針

荒木神社(以下「当神社」といいます。)は、ご利用者様からの信頼を第一と考え、ご利用者様個人に関わる情報を正確、かつ機密に取り扱うことは、当神社にとって重要な責務であると考えております。そのために、ご利用者様の個人情報に関する「個人情報保護方針」を制定し、個人情報の取り扱い方法について、全社員及び関連会社への徹底を実践してまいります。その内容は以下の通りです。なお、既に当神社で保有し利用させて頂いている個人情報につきましても、本方針に従ってご利用者様の個人情報の取り扱いを実施致します。

個人情報の取り扱いについて

(1)個人情報の取得
当神社は個人情報を適法かつ公正な手段により収集致します。ご利用者様に個人情報の提供をお願いする場合は、事前に収集の目的、利用の内容を開示した上で、当神社の正当な事業の範囲内で、その目的の達成に必要な限度において、個人情報を収集致します。
 
(2)個人情報の利用および共同利用
当神社がお預かりした個人情報は、個人情報を頂いた方に承諾を得た範囲内で、また収集目的に沿った範囲内で利用致します。利用目的については、以下の「利用目的の範囲」の内、当神社の正当な事業の範囲内でその目的の達成に必要な事項を利用目的と致します。
●利用目的の範囲について
・業務上のご連絡をする場合
・当神社が取り扱う商品及びサービスに関するご案内をする場合
・ご利用者様からのお問い合せまたはご依頼等への対応をさせて頂く場合
・その他、ご利用者様に事前にお知らせし、ご同意を頂いた目的の場合
●上記目的以外の利用について
上記以外の目的で、ご利用者様の個人情報を利用する必要が生じた場合には、法令により許される場合を除き、その利用について、ご利用者様の同意を頂くものとします。
 
(3)個人情報の第三者提供
当神社は、ご利用者様の同意なしに第三者へご利用者様の個人情報の提供は行いません。但し個人情報に適用される法律その他の規範により、当神社が従うべき法令上の義務等の特別な事情がある場合は、この限りではありません。
 
(4)個人情報の開示・修正等の手続
ご利用者様からご提供頂いた個人情報に関して、照会、訂正、削除を要望される場合は、お問い合わせ先窓口までご請求ください。当該ご請求が当神社の業務に著しい支障をきたす場合等を除き、ご利用者様ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、合理的な期間内に、ご利用者様の個人情報を開示、訂正、削除致します。

個人情報の保護に関する法令・規範の遵守について

当神社は、当神社が保有する個人情報に関して適用される個人情報保護関連法令及び規範を遵守します。また本方針は、日本国の法律、その他規範により判断致します。本方針は、当神社の個人情報の取り扱いに関しての基本的な方針を定めるものであり、当神社は本方針に則って、個人情報保護法等の法令・規範に基づく個人情報の保護に努めます。

個人情報の安全管理措置について

当神社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等から保護し、正確性及び安全性を確保するために管理体制を整備し、適切な安全対策を実施致します。個人情報を取り扱う事務所内への部外者の立ち入りを制限し、当神社の個人情報保護に関わる役員・職員等全員に対し教育啓発活動を実施するほか、管理責任者を置き個人情報の適切な管理に努めます。

継続的な改善について

当神社は、個人情報保護への取組みについて、日本国の従うべき法令の変更、取り扱い方法、環境の変化に対応するため、継続的に見直し改善を実施致します。

お問い合わせ

個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、下記窓口にて受け付けております。
 
【個人情報取扱い窓口】
≪荒木神社≫
〒612-0805 京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL:075-643-0651 FAX:

CookieとWebビーコンの利用

当サイトでは、ご利用者様のアクセス情報を取得するために「Cookie」や「Webビーコン」といった技術を利用しております。これらにより取得した情報はいずれも個人を特定することはできません。
なお、当サイトを、お使いのブラウザーにおいてCookieを受け付けない設定や、画像を表示しない設定でご利用いただく場合、Webサイトで提供している機能の一部がご利用できない場合がございます。

Googleアナリティクスの利用について

当サイトでは、Googleアナリティクスを利用することがあります。GoogleアナリティクスはCookieを利用して当サイトへのアクセス情報を収集します。アクセス情報の収集及び利用方法については、Googleアナリティクスサービス利用規約及びGoogleプライバシーポリシーによって定められています。
詳細は以下のページをご参照ください。
https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

 
内容を確認し折り返しご連絡いたしますので、今しばらくお待ち下さいませ。
その他、何かご不明な点等ございましたら、お問い合わせ下さい。
 
数日経ってもメールの返信がない場合は通常の処理が出来ておりませんので、
再度フォームよりお問合せいただくか、以下の連絡先までご連絡くださいませ。
 
荒木神社 TEL:075-643-0651
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
この度はお問い合わせいただきありがとうございます。


お客様からのメールのご返信は、必ず即日~翌営業日以内に返信させていただいております。万が一、当店より返信がない場合は、大変お手数ですがご連絡くださいますようお願い申し上げます。

TEL:075-643-0651 / FAX:

また下記の原因も考えられますので、併せてご確認ください。
 
-----------------------------------------------------------------------
■フリーメールをご利用の場合
gmail.com/hotmail.com/yahoo.co.jpなど、フリーメールをご利用の場合は、フリーメールアドレスを提供しているサーバ側でメールを受信規制することがあり、一般のご使用に関しては問題ないアドレスでも、受信できない事があります。当店からのメールが届かない場合には、恐れ入りますが、一度、迷惑メールボックスをご確認ください。
-----------------------------------------------------------------------
■お使いのメールソフトの設定による場合
ご使用のメールソフトやセキュリティソフトの設定により、自動的にメールが削除されている場合がございます。当店からのメールがゴミ箱に入っていることもございますので、ご確認をお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------
■メールアドレスに間違いのある場合
恐れ入りますが、ご登録のメールアドレスにお間違えがないかどうか、今一度、ご確認下さいますようお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------
■携帯のメールアドレスをご入力の場合
携帯電話側のメール受信設定で“ドメイン指定”が設定されている可能性がございます。大変お手数ではございますが、パソコンからのメールが受信できる設定になっているかどうか今一度、ご確認下さいますようお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
送信を完了しました。

※数日経っても返信がない場合は、
お手数ですが下記までご一報ください。

荒木神社/TEL:075-643-0651
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

キツネの動画

NEW  平成30年2月23日 午後11時18分撮影
平成29年8月10日 午後8時16分撮影
平成29年8月5日 午前3時45分撮影
平成29年7月27日 午後10時54分撮影
平成29年8月3日 午後11時26分撮影
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

郵便振替について

 
 
口座記号番号 01060-9-10001
加入者名 荒木神社
 
下の見本と同じ郵便局に備え付けの用紙にて払い込みしてください。
 
「口座記号」「口座番号」の欄に上記の番号を記入してください。
「通信欄」に授与品、御祈祷、口入人形、火焚串などご希望の事項をお書きください。
「ご依頼人」の欄に 「住所」「氏名」「電話番号」を忘れずに記入してください。
 
振替手数料はご負担願います。
 
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

イメージ

1
2
3
4
5
6
7
8
a
b
c

通常追加

一括テスト

イメージ

追加

荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

御祈祷について

商売繁昌 家内安全
心願成就 交通安全
厄 除  入試合格
旅行安全 他
 
 
祈祷初穂料 5,000円 10,000円

御祈祷申込受付

受付時間 9:00~15:00
 
神饌授与所にて受付いたします。
毎月10日以降に御祈祷希望の場合は 電話又はメールフォームにて 先にご連絡ください。
毎月 9日、19日、20日、29日が平日に当たる場合 ご祈祷は休みます。

郵送による御祈祷

諸事情により参拝が難しい方は 郵送による御祈祷もお受けいたします。
御祈祷祈願一件につき 祈祷初穂料5000円 又は10000円
神饌送料 一件につき
北海道 1600円・沖縄 1400円・東北 1200円
その他の地域 1000円

郵送による御祈祷について

① まず「御祈祷申込専用フォーム」より必要事項を記入しお申込ください。
② 次に初穂料と送料の合計を郵便振替にて送金してください。振替手数料はご負担ください。
  郵便振替が届くのに約3日かかります。
③ 初穂料の入金を確認後 御祈祷を執り行い御神饌をお送り致します。
 
祭典行事等により発送に時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
ご不明な点がありましたら お問い合わせフォーム又は電話にてお問い合わせください。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

神符

荒木大神御神符
初穂料 1,000円
(高18.5㎝×幅6㎝)
送料 370円
御神札立て
初穂料 1,000円
(組立時 高10.5㎝×幅7.5㎝×奥行7.5㎝)
送料 370円

御守

御守(赤)
初穂料 1,000円
(高8㎝×幅4.5㎝)
送料 370円
御守(白)
初穂料 1.000円
(高8㎝×幅4.5㎝)
送料 370円
御守(緑)
初穂料 1000円
(高8㎝×幅4.5㎝)
送料 370円
厄除開運守
初穂料 1,000円
(高8㎝×幅4.5㎝)
送料 370円
交通安全御守(赤)
初穂料 1,000円
(高13㎝×幅6㎝)
送料 370円
交通安全御守(白)
初穂料 1,000円
(高13㎝×6㎝)
送料 370円
安産御守
初穂料 1,000円
(高8㎝×幅4.5㎝)
送料 370円
出世身守不動尊御守
初穂料 1,000円
(高7㎝×幅3㎝三つ折時)
送料 370円
願い叶う キツネ守
初穂料 800円
(狐部分高2㎝×幅1.7㎝)
送料 370円
えん結び 口入人形ストラップ守
初穂料 800円
(絵馬部分高1.7㎝×幅2.3㎝)
送料 370円
えん結びカード守
初穂料 800円
(御守本体高7.2㎝×幅4.8㎝)
送料 370円
足利稲荷大明神腰守
初穂料 800円
(御守本体高7.2㎝×幅4.8㎝)
送料 370円
NEW病気平癒 薬一大神御守
初穂料 800円
(御守本体高7.2㎝×幅4.8㎝)
送料 370円
二体並んだ写真は 右が表面、左が裏面です。
出世身守不動尊守は三つ折りになっていて 左の写真は内側の絵になります。

清め砂

家の敷地、玄関、店舗、自動車などのお祓いに。
伊勢の五十鈴川の砂を使用しております。
 
一袋 初穂料 200円
 
送料(国内一律)
   1〜10袋   370円
        11〜30袋   520円
 

清め砂の使い方

〈敷地の祓い方〉
敷地の北東の角から右回りに四隅を祓い清め 最後に敷地の中心を祓い清めます。建物が建っている場合は 最後に入口を祓い清めます。
 
四隅では 敷地の中から外に向かって「左、右、左」と一か所につき三回、お砂を手で取り撒いて祓います。一回のお砂の量はひとつまみで結構です。
〈家(店舗)の入口の祓い方〉
家の外に出て入口に向かって「左、右、左」と扉の下方に三回撒いて祓い清めます。
 
〈自動車の祓い方〉
​自動車に乗る前に 車の前と後ろに「左、右、左」と三回づつ撒いて祓い清めます。

郵送による授与品のお申込(国内のみ)

諸事情により参拝が難しい方は 郵送にて授与品を受付いたします。
授与品申込フォームよりお申込ください。
送料は授与品によって異なります。お確かめの上 お申し込みください。
表記の送料は 但し書きがないものは全国一律1体の金額です。
複数お申し込みの場合は こちらから送料をお知らせいたします。
 
令和2年11月29日 送料を変更しました。ご了承ください。

郵送によるお申込について

① まず「授与品申込フォーム」より必要事項を記入しお申込ください。
② 次に初穂料と送料の合計を郵便振替にて送金してください。振替手数料はご負担ください。
  郵便振替が届くのに約3日かかります。
③ 初穂料の入金を確認後 授与品をお送り致します。
 
祭典行事等により発送に時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
ご不明な点がありましたら お問い合わせフォーム又は電話にてお問い合わせください。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

令和5年 祭典行事予定

月 次 祭
毎 月 1日
午前8時
歳 旦 祭
 1月 1日  (
午前7時
初 午 祭
 2月 5日  (
午前8時
春 季 大 祭
 5月 1日  (
午前8時
夏 越 祭
茅の輪くぐり神事
 7月 2日  (
午後1時
秋 季 大 祭
11月 1日 (水)
午前8時
火 焚 祭
11月15日(水)
午前9時
縁結びの神
口入稲荷社感謝祭
12月 3日 (
午前8時
TEL. 075-643-0651
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

イメージ

荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

えん結びの神 口入稲荷大神(くちいれいなりおおかみ)

稲荷大神の中でも、えん結びをつかさどり、古より信仰され、人々の良縁、求人、就職他、色々な人と人との縁を結んでくださる神様です。

口入稲荷大神の使者 口入人形

夫婦(めおと)ならびに伴(とも)の三体一組の眷族(けんぞく)の三柱の神を、口入稲荷大神本社神前にて祈願の後、各家に持ち帰り、願い事が成就するまでおまつりをします。おまつりするのは粗末にならない場所で方角やお供え物は特に必要ありません。
願い事がかなうと口入稲荷大神本社のところへ、お返しをするか 又はそのまま家に置かれてもかまいません。
京都たち吉謹製
​三体一組 初穂料 5,000円
お願いが叶い 返納された口入人形
 
NHK「歴史秘話ヒストリア」「鶴瓶の家族に乾杯」
「出没!アド街ック天国」「花咲タイムズ」
で紹介されました。
 
 

縁結び 口入人形守

口入人形ストラップ守 初穂料 800円
えん結びカード守 初穂料 800円
良縁、就職、求人、すべての人間関係にご利益がある御守りです。
 

郵送による御祈願

諸事情により参拝が難しい方は 郵送による御祈願を受付いたします。
口入人形申込フォームよりお申込ください。
御守だけのお申込は授与品申込フォームよりお願いします

送料 北海道 1600円・沖縄 1400円・東北 1200円・その他の地域 1000円
 

郵送による御祈願について

① まず「口入人形申込フォーム」より必要事項を記入しお申込ください。
② 次に初穂料と送料の合計を郵便振替にて送金してください。振替手数料はご負担ください。
  郵便振替が届くのに約3日かかります。
③ 初穂料の入金を確認後 口入人形を神様にお供え代参し ゆうパックにてお送り致します。
 
祭典行事等により発送に時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
ご不明な点がありましたら お問い合わせフォーム又は電話にてお問い合わせください。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

敬神燈明講とは

荒木神社御祭神の神々を崇敬する講であり 

祈祷初穂料1年分を納めて頂くと 皆様が当神社に参拝時に 月次祈祷を無料で執り行います。 

また月々に参拝されなかった方には 月次祈祷を執り行い そのしるしを毎月お送りします。

尚 申し込みされた方には 秋季大祭の後 守護符(おふだ)を授与致します。

 

祈祷初穂料 1年間 12,000円
 
11月1日より翌年10月31日までを1年間としてお申込いただきます。
​ 途中から入講、退講されても講費はお返しできません。

お申込方法

令和2年度(令和元年11月~令和2年10月まで)
新しく入講ご希望の方は ご案内をお送り致しますので メールフォームよりお申し込み下さい。 
TEL. 075-643-0651
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

御祭神

荒玉大神荒木大神白砂大神
あらたまおおかみあらきおおかみ
しらすなおおかみ
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

イノシシの動画

平成29年7月16日 午後11時17分撮影
平成29年7月28日 午後11時35分撮影
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

沿革

初代の社殿
荒木神社は、古よりの言い伝えに依れば、和同四年初午の日に稲荷大神が稲荷山に鎮座された時より、稲荷山の茨谷に稲荷大神の荒魂を祭祀致したと言われ 今日に至っている。尚、今の名称の荒木となったのは 荒魂の魂を木と呼び、又稲荷山に木が繁っている所から「木」と呼ぶようになった。
大正時代の荒木神社社殿と拝殿

今日のような形で祭祀されたのは明治初期からで、京都御所より移築したる社殿と拝殿で、荒木大神・白砂大神・荒玉大神の三柱の神々を主神と致し、信仰の教化育成と共に稲荷山官有地の管理も任され行ってきた。その当時、公家の出入りもあり、稲荷山に来られた時、装束を着替えるのに使用された家具や写生された絵なども数点現在も残っている。

 

新社殿 上棟祭の様子

以後、昭和二十九年社務所を造営、昭和二十八年現在の新社殿を竣工、昭和三十八年本殿前祈祷殿の改修工事を致し、昭和四十七年から境内整備に着手、拝殿を神楽殿に改修する工事、御塚の整備を行い、今日に至っている。

新社殿建築当時の境内の様子
昭和38年祈祷殿改修
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

火焚串について

火焚串は 1ヶ月分(30日)として1束にしてあります。皆さまが祈願をされました事を1ヶ月間火焚祈祷致します。
1年間、6ヶ月間、3ヶ月間の申込も受付します。
 
祈祷初穂料 1ヶ月 1,500円
      3ヶ月 4,500円
      6ヶ月 9,000円  
      1年  18,000円
 
神饌授与所にお申込ください。

火焚串についてのお知らせ

火焚串の初穂料を 令和4年1月1日お申し込み分より 「1ヶ月 1500円」にさせていただきます。
50年近く 1ヶ月1000円できましたが 材木の価格高騰により 値上げせざるを得なくなりました。
ご了承ください。

振込によるお申込

諸事情により参拝が難しい方は 郵便振替にて火焚串申込を受付いたします。
 
火焚串申込フォームよりお申し込み後  郵便振替にて祈祷初穂料を送金してください。
送金確認の翌日から火焚祈祷をいたします。月初めからご希望の場合は備考欄にその旨記入してください。
※ 郵便振込が届くのに 約3日かかります。
※ 振替手数料はご負担ください。

 
ご不明な点はメールフォーム又は 電話にてお問い合わせください。
 
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

夏越祭 茅の輪くぐり神事ご案内

 夏越祭(なごしさい)
 茅の輪くぐり神事
  7月2日() 午後1時より
    
今年は皆様揃っての茅の輪くぐり神事を再開します。
 
 

夏越祭 茅の輪くぐり神事について

神代の昔 スサノオノミコトが旅の途中 巨旦将来(こたんしょうらい)、蘇民将来(そみんしょうらい)の兄弟にに宿を求めました。裕福な巨旦将来は宿を断りましたが 蘇民将来は貧しくとも手厚くもてなしました。その後スサノオノミコトは再び訪れ 茅の輪を造り身に着けていれば災いを避けられると 蘇民将来に茅の輪を授けました。そして疫病が流行したとき巨旦将来一家は病に倒れましたが茅の輪を身に着けていた蘇民将来一家は助かりました。
この古事にならい茅には神聖な植物として穢れをとり心身を清める威霊があるとし6月の終わりに息を吹きかけ厄をうつした人形を持って茅の輪をくぐり祓い除けを行いやがて来る猛暑にも無病息災を祈願する神事としました。
 

茅の輪くぐり神事

本殿前にて参列者全員で「大祓」を唱え次に切麻(きりぬさ=麻と紙を細かく切ったもの)を肩にふりかけ身を清めます。
それから「水無月の夏越の祓いする人は・・・・」と唱えながら人形を持った神職を先頭に茅の輪を三回くぐります。
 

夏越祭 人形申込について

右見本の人形(ひとがた)に各自直筆にて氏名、年齢を書き 3回息を吹きかけ申込封筒に入れて事前にお申込みいただきます。
祭当日、神事の時神職が人形を持って茅の輪をくぐります。
人形を申し込まれた方には各家庭に1年間吊るす茅の輪を授与いたします。
 
 人形申込料 1世帯につき 2,000円
 

6月30日までにお申し込みください。

夏越祭幣帛(お供え)について

本年、夏越祭に幣帛1万円以上奉納していただいた方には
 京都たち吉本店
「美濃焼 赤絵かぶら小鉢 二客揃」を授与いたします。

(人形と合わせての申込は 合計1万2千円になります。)

案内状のお申し込みについて

家庭用茅の輪
ご希望の方に夏越祭案内状及び人形をお送りします。
諸事情により参拝が難しい方は 郵送による御祈願も受付いたします。
案内状申込フォームよりお申込ください。
 
案内状申込フォームよりお申込いただきますと 案内状と人形(5体)、人形申込返信封筒、郵便振替用紙をお送りします。(ご家族6人以上の方は人数を備考欄にお書きください。人数分の人形をお送りします。同居のご家族で1世帯とします。)
 
人形に各自直筆で記入し(直筆が無理な方は代筆で結構です)3回息を吹きかけ 切手を貼った人形申込返信封筒に入れて 神事前日までに当神社に届くようにお送りください。人形申込料、幣帛(お供え)は郵便振替にて送金してください。
参拝の方には 7月1日より家庭用の茅の輪を授与いたします。
参拝できなかった方には 神事終了後、1週間前後に茅の輪をお送り致します。
 
TEL. 075-643-0651
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

腰痛の神様 足利稲荷大明神

この神様は、元は御所の南にある町屋の坪庭に灯籠として飾られていました。昭和四十年頃、家人が鎧武者の幽霊が出ると主人に訴えましたが取り合わなかったところ、家人が皆原因不明の腰痛で起き上がれなくなりました。するとある日、見知らぬお坊さんが訪ねてきて、「原因は庭の灯籠にあるから、稲荷山の荒木神社にこの灯籠を納めるように。」と言いおいて行かれました。そこで高さ50センチほどの庭の灯籠を掘り起こしてみると、「足利稲荷大明神」「おくの坊」との名が刻まれておりました。灯籠は当神社に運ばれましたが、この仕事をした石屋もまた腰痛で起き上がれなくなりました。当時の宮司は、今とは別の場所にお祭りしようと考え、仮に今の手水の隣に置かせていただいたのですが、今度は当時信者世話役をしておられた方の奥様が腰痛で起き上がれなくなり、夢に鎧武者が現れ「宮司に今の場所に祭ってほしいと伝えてくれ」と言われました。それを聞いた宮司が現在の場所に灯籠を祭った途端、全員の腰痛が治り、それ以来「腰痛を治して下さる神様」として信仰を集めています。

出世見守不動明王 三十六童子

修行大師

 
 
稲荷大神と縁の深い「弘法大師空海」の修行中のお姿の像です。

病気平癒と縁切りの神様 薬一大神

 
病気平癒の神様。
病気が治り薬との縁が切れるようにお願いしたことから 縁切りの神様とも言われています。

平和の神様 塡燹稲荷大神 (てんせん いなりおおかみ)


この神様は 戦争を治める神様と言われており 「塡」の漢字には「鎮める」、「燹」の漢字には「戦乱による火災」という意味があります。 
この社が建立されたのは昭和16年(1941年)、太平洋戦争開戦の年であることから 早期の平和を願って建立されたと思われます。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

荒木神社オリジナルデザイン手ぬぐい (デザイン奥村千絵)

口入人形手拭い 初穂料 800円
 
キツネみくじ手拭
初穂料 800円
友禅染 鳥居手拭
初穂料 1,500円
 
友禅染 稲穂と眷属手拭
初穂料 1,500円
NEW 友禅染 狛犬手拭
初穂料 1500円
京都 宮井(株)製
綿100% (90㎝×35㎝)  送料一枚 370円

荒木神社オリジナルデザイン風呂敷  (デザイン奥村千絵)

NEW友禅染風呂敷「錦鯉」
初穂料 3500円
70㎝×70㎝
鯉の赤い模様は世界各国の地図になっています
NEW 友禅染風呂敷「鳥居」
初穂料 1500円
50㎝×50㎝
 
京都 宮井㈱製
綿100% 送料一枚 370円

荒木神社オリジナルデザイン 扇子・うちわ (デザイン奥村千絵)

荒木神社オリジナル扇子(箱入り)
初穂料 2,800円
扇子立(別売り)初穂料 1,000円
扇子のみ送料 520円
荒木神社オリジナルうちわ
初穂料 1,500円
(高さ35cm 幅24cm)
送料 
北海道 1600円・沖縄 1400円・東北 1200円
その他の地域 1000円
 

オリジナル絵葉書 一枚200円 (デザイン奥村千絵)

千本鳥居 
春 桜
不動尊
 夏 青もみじ
玉垣
秋 紅葉
神楽殿
冬 雪
朝日
 
社務所 梅
夕日
送料   1〜10枚   370円  11枚~30枚 520円

郵送による授与品のお申込(国内のみ)

諸事情により参拝が難しい方は 郵送にて授与品を受付いたします。
授与品申込フォームよりお申込ください。
送料は授与品によって異なります。お確かめの上 お申し込みください。
表記の送料は 但し書きがないものは全国一律1体の金額です。
複数お申し込みの場合は こちらから送料をお知らせします。
 
令和2年11月29日 送料を変更しました。ご了承ください。
 

郵送によるお申込について

① まず「授与品申込フォーム」より必要事項を記入しお申込ください。
② 次に初穂料と送料の合計を郵便振替にて送金してください。振替手数料はご負担ください。
  郵便振替が届くのに約3日かかります。
③ 初穂料の入金を確認後 授与品をお送り致します。
 
祭典行事等により発送に時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
ご不明な点がありましたら お問い合わせフォーム又は電話にてお問い合わせください。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

秋の気配

2023-09-25
とんでもなく暑い夏がやっと終わり 朝晩すごしやすくなってきました。日中はまだ30℃を越える日もありますが 草むらからは秋の虫の声も聞こえてきて 気分は秋ですね。紅葉にはもう少し時間がかかりますが お山巡りには良い季節になってきました。本格的な秋の行楽シーズンには 京都は人で溢れますので その前にゆっくりご参拝ください。

あっという間に 明日は8月!

2023-07-31
カテゴリ:祭典行事,月並
夏越祭も滞りなく斎行し あっという間に7月も最終日。明日からは8月です。
今年は全国的に猛暑となり 京都も連日 最高気温が35℃を越えております。それでも伏見稲荷は参拝者が絶えず 毎日たくさんの方が来られています。お山の参道は 木陰があり町中より幾分涼しく感じますが それでも急な階段ばかりで皆さん汗びっしょりになられています。
水分と休憩をとりながら 余裕を持ってお参りくださいね。

ブログサボってました。

2023-05-30
カテゴリ:自然 ,月並
気が付けば 半年以上もブログの更新をさぼってました。
秋から急に参拝の方や観光客が増えてきてバタバタしてたら あっという間に夏が目の前に。特に年末は もうお正月かと思うぐらい人出が増えて コロナ前の調子を取り戻すのに一苦労でした。そうこうしてる間に お正月から 桜の時期になり3月後半から5月のゴールデンウイークが過ぎるまで 今までで一番ではないかと思うほどの忙しさでした。今は少し落ち着いてきましたが 毎日朝早くから外国からの参拝者で賑わっています。これから梅雨に入り 雨の日も多くなってきますが 足元に気を付けてお越しください。皆様の参拝をお待ちしております。
キツネ!
夕方 何気なく防犯カメラに映った画像を眺めていたら ほんの少し人が途切れた間に 境内に入って来たのはなんとキツネでした! 一瞬うちの犬が逃げたのかと思たのですが 太い尻尾にきつね色をした 紛れもないキツネです。深夜やまだ薄暗い早朝に姿を見せることはあったのですが 今日はまだ少し明るく 人が歩いている時間です。まだ明るかったのでカラーで静止画をとれました。稲荷山に本物のキツネが元気に住んでいると思うと何か嬉しいですね。

参拝者が戻ってきました。

2022-10-24
カテゴリ:自然 ,その他
昼間はまだ暑いくらいですが 朝晩は冷え込んできました。外国人観光客の受け入れが緩和されて 伏見稲荷にも人が戻ってきました。この週末も良いお天気に誘われて 沢山の方がお山巡りを楽しまれていました。伏見稲荷周辺は紅葉には少し早いですが 秋の爽やかな風に吹かれながらのお山は気持ちが良いものですね。
荒木神社の境内も 先日植木の手入れをしてもらい スッキリ綺麗になりました。皆様の参拝をお待ちしております。

明日はお一日。

2022-09-30
カテゴリ:自然 ,月並
朝晩涼しくなってきましたが 日中はまだまだ暑い京都です。昼間の気温は まだ30℃はあるので 油断は禁物です。特に秋の日差しは強いので うっかりしてる間にサンダルの日焼け跡が くっきりついてしまいました。
毎月恒例の紙垂の付替え 境内の掃除が終わりました。久しぶりに お不動さんと弘法さんに 生花を活けました。雨が降った後に 一気に花を咲かせるタマスダレ(別名レインリリー)が 今年も綺麗に咲いています。皆様の御参拝をお待ちしております。
和名タマスダレ 別名レインリリー 
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

御神饌

米・酒・海の幸・山の幸など 神様へのお供え物をセットにしたものです。
神様にお供えした後 家に持ち帰り御さがりとして皆様でお召し上がりください。
御神饌
初穂料 2,000円
(三宝は含まれません)
御神饌
初穂料 3,000円
(三宝は含まれません)
国産落花生菓子
「小林商店」 茅ヶ崎市南湖1丁目8-27 ℡0467-82-2988
無添加だしパック
「福島鰹株式会社」 京都市中京区堺町通御池上ル扇屋町661 ℡075-211-2940
社紋入菓子・月替菓子
「㈱冨英堂」京都市伏見区中油掛町93 ℡075-601-1366
 

京ろうそく

京都の老舗「わた悟」製 国産ハゼの実100% 
和ろうそく 左より初穂料
1,000円(高さ21㎝)
  500円(高さ18㎝)
  300円(高さ13㎝)
  200円(高さ11㎝)
 
送料 
北海道 1600円・沖縄 1400円・東北 1200円
その他の地域 1000円
(複数本可お問い合わせください)

和ろうそくの特徴

ウルシ科のハゼの木の実から抽出したロウに イグサと和紙の芯を用いて昔ながらの方法で作られた 「純植物性」のろうそくです。
パラフィンのろうそくに比べて 大きな炎が消えにくく ススや油煙が少ないのが特徴です。また柔らかい色の炎が まるで呼吸をするかのように揺らぐのも 和ろうそくならではの特徴です。

わた悟商店

江戸時代から200年余 京都で十代続く和ろうそくの老舗。
各総本山御用達。
国産のハゼの実から抽出したロウから 伝統の技でろうそくを手作りしています。
 
〒600-8223 京都市下京区京都市下京区七条西洞院西入大黒239
電話 075-371-7690

郵送による授与品のお申込(国内のみ)

諸事情により参拝が難しい方は 郵送にて授与品を受付いたします。
授与品申込フォームよりお申込ください。
送料は授与品によって異なります。お確かめの上 お申し込みください。
表記の送料は 但し書きがないものは全国一律1体の金額です。

郵送によるお申込について

① まず「授与品申込専用フォーム」より必要事項を記入しお申込ください。
② 次に初穂料と送料の合計を郵便振替にて送金してください。振替手数料はご負担ください。
  郵便振替が届くのに約3日かかります。
③ 初穂料の入金を確認後 授与品をお送り致します。
 
祭典行事等により発送に時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
ご不明な点がありましたら お問い合わせフォーム又は電話にてお問い合わせください。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

口入人形  キツネみくじ

えん結び口入人形
京都たち吉謹製(三体一組)
(提灯を持った人形の高さ11.5㎝)
初穂料 5,000円
送料 
北海道 1600円・沖縄 1400円・東北 1200円
その他の地域 1000円
キツネみくじ
日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)のみくじ入
初穂料 1体 500円
(高さ4.3㎝)
しばらくの間参拝時のみ 一人一体限定授与
発送は出来ません

絵馬 (デザイン奥村千絵)

えん結び 口入絵馬
初穂料 800円
(高9㎝×幅13.5㎝)
送料 370円
祈願絵馬
初穂料 800円
(高9㎝×幅13.5㎝)
送料 370円
京都の銘木北山杉製 絵馬立
初穂料 800円
(絵馬は含まれません)
送料 520円
絵馬と絵馬立2セットまで520円で送れます。

北山杉

川端康成の小説「古都」の舞台で知られる 京都の北山で生産される銘木。「京都府の木」
北山丸太は 滑らかで光沢のある木の肌と 緻密な木目が美しく 茶室や京の数寄屋建築には欠かせない 600年の歴史を誇る京都の伝統工芸品です。
桂離宮、修学院離宮、島原角屋等は北山丸太を使った数奇屋造りの代表的な建築です。
 

北山の台杉

荒木神社の台杉 樹齢約300年
タルキと呼ばれる細い丸太を採取するために 北山で編み出された独特の育林方法「台杉仕立て」で剪定された北山杉。
一つの株から何本もの幹を育て一つの株が一つの森のように 更新をしていくものです。この木は非常に成長が遅く直径が6〜7センチになるのに20年前後かかります。荒木神社オリジナルの「絵馬立て」と「ろうそく立て」はこのタルキで製作されています。
近年台杉は その美しい姿から庭木として植えられる事も多くなりました。

鳥居

大 5,000円(高さ40㎝、横幅41㎝)
中 3,000円(高さ29㎝、横幅29㎝)
小 取扱を終了しました
 
3,000円以上の鳥居は 奉納者のお名前等お書きいたします。
 
奉納鳥居 20,000円・15,000円・10,000円・7,000円は
予約にて受付いたします。
 


郵送による授与品のお申込(国内のみ)

諸事情により参拝が難しい方は 郵送にて授与品を受付いたします。
授与品申込フォームよりお申込ください。
送料は授与品によって異なります。お確かめの上 お申し込みください。
表記の送料は 但し書きがないものは全国一律1体の金額です。

郵送によるお申込について

① まず「授与品申込専用フォーム」より必要事項を記入しお申込ください。
② 次に初穂料と送料の合計を郵便振替にて送金してください。振替手数料はご負担ください。
  郵便振替が届くのに約3日かかります。
③ 初穂料の入金を確認後 授与品をお送り致します。
 
祭典行事等により発送に時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
ご不明な点がありましたら お問い合わせフォーム又は電話にてお問い合わせください。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

郵送による授与品のお申込(日本国内のみ)

諸事情により参拝が難しい方は 郵送にて授与品を受付いたします。
授与品申込フォームよりお申込ください。
送料は授与品によって違います。お確かめの上 お申し込みください。
表記の送料は 但し書きがないものは全国一律1体の金額です。

郵送によるお申込について

① まず「授与品申込フォーム」より必要事項を記入しお申込ください。
② 次に初穂料と送料の合計を郵便振替にて送金してください。振替手数料はご負担ください。
  郵便振替が届くのに約3日かかります。
③ 初穂料の入金を確認後 授与品をお送り致します。
 
祭典行事等により発送に時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
ご不明な点がありましたら お問い合わせフォーム又は電話にてお問い合わせください。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

令和5年 厄年表

数え年です。年齢は生まれ年で見てください。

大厄
25歳 
平成11年生
1999年
42歳 戌
昭和57年生
1982年
61歳 卯
昭和38年生
1963年
19歳 酉
平成17年生
2005年
33歳 未
平成3年生
1991年
37歳 卯
昭和62年生
1987年
中厄
男女
共通
3歳 丑
令和3年生
2021年
12歳 辰
平成24年生
2012年
21歳 未
平成15年生
2003年
30歳 戌
平成6年生
1994年
39歳 丑
昭和60年生
1985年
48歳 辰
昭和51年生
1976年
57歳 未
昭和42年生
1967年
小厄
男女
共通
8歳 申
平成28年生
2016年
17歳 亥
平成19年生
2007年
26歳 寅
平成10年生
1998年
35歳 巳
平成元年生
1989年
44歳 申
昭和55年生
1980年
53歳 亥
昭和46年生
1971年
62歳 寅
昭和37年生
1962年

厄年に当たられた方は 厄除けの御祈祷又は御守をお受けになり厄難から逃れてください
大厄のみ男女の年が分かれています。中厄、小厄は男女同じ年です。
 
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

ご注意

こちらは 口入人形の申込フォームです。
必要事項を送信していただいた後に 郵便振替にて初穂料と送料を送金してください。郵便振替については「お問い合わせ」〜「郵便振替について」をご覧ください。入金が確認できた時点で申し込みが完了します。口入人形発送の準備ができましたら メールにてお知らせいたします.
 
 

お申し込みいただくにあたり

■お申し込みの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご記入ください。
■電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
■回答に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
■返信メールをお受け取りいただけるよう、受信設定(迷惑メール設定)等をお確かめください。
■万一、こちらから返信がない場合は、大変お手数ですが再度ご連絡ください。

口入人形申込

祈願事項 ※必須
会社名
会社で申込される場合のみ
フリガナ
お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
例)ヤマダ タロウ
性別
生年月日 ※必須
   
年齢 ※必須
郵便番号 ※必須
例)012-3456
都道府県 ※必須
市区町村 ※必須
番地・屋号等 ※必須
電話番号 ※必須
例)012-345-6789※携帯電話可
FAX番号
例)012-345-6789
メールアドレス ※必須


※確認のため再入力
備考
口入人形の送り先を別にしたい場合のみ こちらに記入してください。
送り先のお名前
住所
 
電話番号
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

御祈禱申込

祈願事項 ※必須
祈祷初穂料 ※必須
会社名
会社で申込される場合のみ
フリガナ
お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
例)ヤマダ タロウ
性別
生年月日 ※必須
   
年齢 ※必須
住所 ※必須
 
番地・屋号等 ※必須
電話番号 ※必須
例)012-345-6789※携帯電話可
FAX番号
例)012-345-6789
メールアドレス ※必須


※確認のため再入力
備考
祈願事項を「その他」にされた場合 こちらに祈願事項を記入してください。
合格祈願の受験先、受験日。旅行安全の旅行先、出発日、帰還日等もこちらに記入してください。
御神饌の送り先を別にしたい場合のみ こちらに住所氏名を記入してください。
送り先のお名前
住所
 
電話番号
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

火焚串申込

祈願事項 ※必須
祈祷初穂料 ※必須
会社名
会社で申込される場合のみ
フリガナ
お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
例)ヤマダ タロウ
性別
生年月日 ※必須
   
年齢 ※必須
郵便番号 ※必須
例)012-3456
都道府県 ※必須
市区町村 ※必須
番地・屋号等 ※必須
電話番号 ※必須
例)012-345-6789※携帯電話可
FAX番号
例)012-345-6789
メールアドレス ※必須


※確認のため再入力
備考
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

お申し込みいただくにあたり

■お申し込みの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご記入ください。
■電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
■返信メールをお受け取りいただけるよう、受信設定(迷惑メール設定)等をお確かめください。
■万一、振り込まれてから10日経っても授与品発送の連絡がない場合は、大変お手数ですが再度ご連絡ください。

授与品申込

お名前 ※必須
※例:山田 太郎
フリガナ ※必須
※例:ヤマダ タロウ
郵便番号 ※必須
※例:123-4567
都道府県 ※必須
市区町村 ※必須
番地・屋号等 ※必須
電話番号 ※必須
メールアドレス ※必須



注) 半角英数字のみ
数を記入してください
 
荒木大神御神符
御神札立て
口入人形ストラップ守
えん結びカード守
願い叶うキツネ守
御守(赤)
御守(白)
御守(緑)
交通安全御守(赤)
交通安全御守(白)
厄除開運守
安産御守
足利稲荷大明神腰守
病気平癒 薬一大神御守
出世身守不動尊御守
清め砂
えん結び口入絵馬
祈願絵馬
北山杉絵馬立
口入人形 手拭い
キツネみくじ 手拭い
鳥居 手拭い
稲穂と眷属 手拭い
狛犬 手拭い
絵葉書
複数ご依頼の場合は 送料をお知らせいたしますので 「送料不明」と備考欄にご記入ください。
備考
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

お申し込みいただくにあたり

■お申し込みの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご記入ください。
■電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
■返信メールをお受け取りいただけるよう、受信設定(迷惑メール設定)等をお確かめください。

御祭案内状

案内状 ※必須
会社名
会社で申し込まれる場合のみ
フリガナ
お名前 ※必須
※例:山田 太郎
フリガナ ※必須
※例:ヤマダ タロウ
郵便番号 ※必須
※例:123-4567
都道府県 ※必須
市区町村 ※必須
番地・屋号等 ※必須
電話番号
生年月日
   
メールアドレス ※必須



注) 半角英数字のみ
備考
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

春  (画像をクリックすると拡大します)

荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

夏  (画像をクリックすると拡大します)

荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

秋  (画像をクリックすると拡大します)

荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

冬  (画像をクリックすると拡大します)

荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

夏越祭 祭典

平成29年度 夏越祭

平成29年7月1日 午前8時より 荒木神社本殿にて斎行致しました。
 
神前には人形を申し込まれた方にお渡しする茅の輪を準備しています。
 
①修祓(しゅうばつ)祓言葉奏上
②修祓 祓串での祓い
③着席
④祝詞奏上
⑤玉串奉奠
⑥祭典終了

夏越祭 茅の輪くぐり神事

平成29年7月2日 午後1時より 荒木神社境内にて「茅の輪くぐり神事」を執り行いました。
晴れ時々曇り、蒸し暑いお天気でしたが 多数の信者様にご参加いただき 滞りなく終了いたしました。
① 準備整いました。
② 本殿前にお集まりいただきます。
③ 切麻(きりぬさ)で身を清めます。
④ 大祓
⑤ 全員で大祓を唱えます。
⑥ 宮司が人形を持って茅の輪をくぐります。
⑦ 神官を先頭に茅の輪をくぐります。
⑧ 唱え言葉を全員で唱えながら三回くぐります。
⑨ 宮司の挨拶を以って終了です。

茅の輪製作

平成29年6月27日 夏越祭神事準備として茅の輪を製作しました。
 
① 芯に茅をくくり付けます
② もう一度上から紐でくくります。
③ 太い茅の束ができます。
④ 支柱に取り付けます。
⑤ 形を整えて固定します。
⑥ 注連縄を張って出来上がりです。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

その他の動物

NEW 「タヌキ」平成30年3月14日 午前5時撮影
「イカル」平成30年2月17日 午前8時42分撮影
平成29年8月4日 午後7時33分撮影
「テン」平成29年9月13日 午後10時15分撮影
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

秋季大祭御案内

荒木神社御祭神、「荒木大神」」「白砂大神」「荒玉大神」の三柱大神の御神恩を称え奉る 
本年度秋季大祭を斎行致します。
 

令和5年 11月1日(水曜日) 午前8時斎行
 

秋季大祭に幣帛1万円以上奉納していただいた方には

京都「宮井」製 
     干支人形「辰」
荒木神社オリジナル限定品
    「貼り絵屏風 稲荷山」
        をセットで授与致します。
  (敬神燈明講祈禱初穂料は含まれません)

敬神燈明講新年度申込御案内

敬神燈明講新年度申込受付

 令和6年度 (令和5年11月~令和6年10月まで)
  祈禱初穂料 一年分 12000円
 
講員及び 入構ご希望の方は 令和5年11月15日までにお申し込みください。

敬神燈明講とは

荒木神社御祭神の神々を崇敬する講であり

祈祷初穂料1年分を納めて頂くと 皆様が当神社に参拝時に 月次祈祷を無料で執り行います。 

また月々に参拝されなかった方には 月次祈祷を執り行い そのしるしを毎月お送りします。

尚 申し込みされた方には 秋季大祭の後 守護符(おふだ)を授与致します。

 

新しく入構ご希望の方は ご案内をお送りいたしますので メールフォームよりお申し込みください。

 
11月1日より翌年10月31日までを1年間としてお申込いただきます。
​ 途中から入講、退講されても講費はお返しできません。
TEL. 075-643-0651
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

秋季大祭 

平成29年11月1日 午前8時より 
荒木神社本殿にて秋季大祭を斎行いたしました。
① 神饌を準備しています。
② 祓詞そうじょう(はらへことばそうじょう)
  修祓(しゅうばつ)
  祭典を始めるにあたり清めの儀式を行います。
③ 開扉の後 献饌(けんせん)
  神前にお供え物を捧げます。
④ 祝詞奏上(のりとそうじょう)
  宮司が神前にて祝詞を読み上げます。
⑤ 玉串奉奠(たまぐしほうてん)
  玉串を捧げ拝礼をし 祭典終了です。
  
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

口入稲荷社感謝祭ご案内

縁結びの神 口入稲荷大神の御神徳を称え奉り 報恩感謝の祭事を斎行致します。
 

令和4年 12月4日(日曜日) 
午前8時斎行

 

口入稲荷社感謝祭に幣帛1万円以上奉納していただいた方には

京都「宮井」製  
別織「干支卯柄風呂敷」(サイズ90センチ✖️90センチ)を授与致します。
 
TEL. 075-643-0651
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

火焚祭

平成29年11月15日 水曜日 午前9時より
荒木神社本殿及び 本殿前において火焚祭を斎行致しました。
 
祭典斎行時間は 午後4時の予定でしたが 参拝者が多いため時間を繰り上げて行いました。
 
①火焚串準備
②本殿にて祓言葉奏上後修祓
③祝詞奏上、玉串奉奠
④本殿前にて 全員で大祓を唱えながら火焚串を焚き上げます。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

口入稲荷社感謝祭

平成29年12月3日 日曜日 午前8時より
荒木神社本殿にて 口入稲荷社感謝祭を斎行致しました。
①手水で身を清めます。
②祓言葉奏上(はらえことばそうじょう)後 
 修祓(しゅうばつ)
③祝詞奏上(のりとそうじょう)
④玉串奉奠(たまぐしほうてん) 
 玉串を捧げ拝礼をし 祭典終了です。
祭典終了後12月19日
社の周りいっぱいに返納されていた口入人形をかたずけさせていただきました。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

令和6年 初午祭ご案内

本年度初午祭を斎行致します。
 

令和6年 2月12日(月曜日) 午前8時斎行
 

初午祭(はつうまさい)とは

和銅4年(西暦711年)2月7日初午の日 京都伏見の稲荷山に神様が降臨されたと伝えられ それより2月の初めての午の日を「初午祭」とし平安時代からその年の豊作を稲荷大神に祈願してきました。
今では五穀豊穣、商売繁昌、子孫繁栄、家内安全など あらゆる祈願をし 稲荷の神々で最も大切な祭りの日とされています。

初午祭に幣帛1万円以上奉納していただいた方には

京都「漆器の井助」製 
荒木神社オリジナル限定品「稲穂蒔絵 キャップオープナー」
 (三個セット)を授与致します。

キャップオープナーは 少しの力でペットボトルの蓋や缶ジュースのプルトップが簡単に開けることができる便利品です。お子様やお年寄り 付爪やマニュキュアをしている方にもおすすめです。
 
TEL. 075-643-0651
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

初午祭 

平成30年2月7日 水曜日 午前8時より
荒木神社本殿にて 初午祭を斎行致しました。
寒さ厳しい中 沢山の方々が参拝されました。
①修祓(しゅうばつ)祓言葉奏上
②修祓 祓串での祓い
③着席
④祝詞奏上
⑤玉串奉奠
⑥祭典終了
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

春季大祭ご案内

本年度、春季大祭を斎行致します。
 

令和5年 5月1日(月曜日) 午前8時斎行
 
祭典は午前八時に斎行致しますが 祈祷を受けられる方は 午前九時から 午後三時まで受付しますので 随時参拝してください。

春季大祭に幣帛1万円以上奉納していただいた方には

京都「宮井」 
   「紀州塗おこのみ椀一客」を授与致します。
     (食器洗浄機を使える漆器です)
     (高さ8㎝、径12.5㎝)
 
 
TEL. 075-643-0651
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

春季大祭 ご報告

平成30年5月1日 火曜日 午前8時より
荒木神社本殿にて 春季大祭を斎行致しました。
①手水で身を清めます。
②祓言葉奏上(はらえことばそうじょう)
③修祓(しゅうばつ)
④清め砂修祓
⑤祝詞奏上(のりとそうじょう)
⑥玉串奉天
⑦玉串奉天
⑧祭典終了
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

平成30年度 夏越祭

平成30年 7月1日(日)午前8時より 
荒木神社本殿にて夏越祭祭典を斎行致しました。
同日 午後1時より
荒木神社境内にて 茅の輪くぐり神事を執り行いました

夏越祭 祭典

本殿にて夏越祭祭典を斎行致しました。
皆様に授与致します 茅の輪も準備しています。

茅の輪くぐり神事

午後1時より 荒木神社境内にて茅の輪くぐり神事を執り行いました。
暑い中 多数の信者様のご参加をいただき 滞りなく終了致しました。
①本殿前にお集まりいただきます。
②切麻(きりぬさ)で身を清めます。
③全員で大祓を唱えます。
④宮司が人形を持ち列を作ります。
⑤唱え言葉を唱えながら三回くぐります。
⑥宮司の挨拶をもって終了です。

茅の輪製作 6月27日

①芯に茅を結び付けていきます。
②もう一度紐でくくりまとめます。
③形を整えながら枠に取り付けます。
④出来上がりです。今年はなかなかいい形です。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

平成30年度 秋季大祭

平成30年11月1日 午前8時より
荒木神社本殿にて 秋季大祭を斎行致しました。
①手水
①修祓
③修祓
③祝詞奏上
④玉串奉天
⑥祭典終了
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

令和5年 歳旦祭

歳旦祭 令和4年1月1日(日) 午前8時斎行
 
1月1日の初祈祷の受付は 午前8時から午後3時30分まで、
1月2日以降は 午前9時から午後3時30分までです。

正月にお供え1万円以上奉納していただいた方に

「招福稲穂」と京都たち吉製「干支卯かわらけ」付 初祈祷神饌を授与致します。(数に限りがあります)

奉納鳥居

奉納鳥居の予約も受付いたします。
お早めにお申し込みください。
TEL. 075-643-0651
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

平成30年 火焚祭

平成30年11月15日 木曜日 午前9時より
荒木神社本殿及び 本殿前にて火焚祭を斎行致しました。
①手水
②修祓
③祝詞奏上
④玉串奉奠
⑤火焚神事
⑥大祓奏上
⑧終了
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

平成30年 口入稲荷社感謝祭

平成30年12月2日 日曜日 午前8時より
荒木神社本殿にて 口入稲荷社感謝祭を斎行致しました。
①手水
②修祓
③祝詞奏上
④玉串奉奠
⑤祭典終了
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

平成31年 歳旦祭

平成31年1月1日 火曜日 午前7時より
荒木神社本殿にて 歳旦祭を斎行致しました。
 
①本殿神饌
②外宮神饌
③修祓
④修祓
⑤祝詞奏上
⑥玉串奉奠 祭典終了
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

令和三年 歳旦祭

一月一日 午前七時より 歳旦祭を斎行致しました。
境内の神様達へのお供え

令和三年 初午祭

二月三日 午前八時より 初午祭を斎行致しました。

二月二日 節分祭を斎行 節分の豆を参拝に来られた方にお配り致しました。
節分祭の豆
梅が咲き始めました。

令和三年 春季大祭

五月一日 午前八時より 春季大祭を斎行致しました。


令和三年 夏越祭

令和三年七月一日 午前八時より夏越祭を斎行致しました。

六月27日に茅の輪を制作しました。

茅の輪制作

 

 

令和三年 秋季大祭

令和三年十一月一日 午前八時より秋季大祭を斎行致しました。


令和三年 火焚祭

令和三年十一月十五日 午前九時より 火焚祭を斎行致しました。


令和三年 口入稲荷社感謝祭

令和三年十二月五日 午前八時より 
口入稲荷社感謝祭を斎行致しました。

返納された口入人形は 御焚き上げの後 土にお返し致します。
 
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

令和元年 春季大祭

荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170

令和四年 歳旦祭

一月一日 午前七時より 歳旦祭を斎行致しました。
境内の神様達へのお供え

令和四年 初午祭

二月十日 午前八時より 初午祭を斎行致しました。

二月三日 節分祭を斎行 節分の豆を参拝に来られた方にお配り致しました。
節分祭の豆
梅が咲き始めました。

令和四年 春季大祭

五月一日 午前八時より 春季大祭を斎行致しました。


令和四年 夏越祭

令和4年7月1日 午前8時より夏越祭を斎行致しました。
本殿で祭を斎行後 宮司が信者様より申し込まれた人形を持って茅の輪をくぐりました。 

6月29日に茅の輪を制作しました。

茅の輪制作

 

 

荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
2021-06-15
TOPへ戻る