本文へ移動

稲荷山より

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

雪が降りました

2025-02-08
昨日の夕方から降り出した雪が積もって 今朝には一面銀世界になりました。
稲荷山では 積雪は7~8㎝というところでしょうか。久しぶりにとっても寒くて静かな朝でした。
午前10時頃には 参拝者が増え始めいつもの賑やかさを取り戻しています。
午後には屋根の上などを残し ほとんどの雪が解けてしまいました。

初午祭

2025-02-07
カテゴリ:祭典行事
2月6日初午祭を斎行致しました。
先日からの寒波襲来で京都も厳しい寒さになっております。初午も雪を心配しましたが 雪はちらつく程度で積もらなかったので一安心です。遠方からもたくさんの方が参拝に来られ とても賑やかな一日でした。この週末は京都でも雪が積もるかもとの予想です。参拝を予定されている方は気を付けてお参りください。

あけましておめでとうございます

2025-01-27
カテゴリ:その他
遅くなりましたが あけましておめでとうございます。
コロナが開け 一気に参拝者が増えて 対応にあたふたしている間にホームページの更新が滞っていました。今年はもう少し頑張って 更新していきたいと思います。

コロナ前よりも確実に外国からの参拝者が増えている伏見稲荷ですが まだまだ減る様子はありません。
荒木神社では 2024年5月にアメリカ合衆国テキサス州からのお客様をお迎えしました。テキサス大学の学生さんたちの研修旅行で 年齢も人種も様々。神道についてのお話をさせていただき 色々質問にお答えしたりしました。外国からのお客様は初めてのことで 緊張しましたが皆さん熱心に話を聞いて下さり 楽しい時間を過ごさせていただきました。(私は英語を話せませんので 引率の日本語の先生が通訳してくれてます)「また来年来ます!」と引率の先生が仰っていたので 今年はどんな方々が来られるのか楽しみです。
緊張しながらも手水を体験

秋の気配

2023-09-25
とんでもなく暑い夏がやっと終わり 朝晩すごしやすくなってきました。日中はまだ30℃を越える日もありますが 草むらからは秋の虫の声も聞こえてきて 気分は秋ですね。紅葉にはもう少し時間がかかりますが お山巡りには良い季節になってきました。本格的な秋の行楽シーズンには 京都は人で溢れますので その前にゆっくりご参拝ください。

あっという間に 明日は8月!

2023-07-31
カテゴリ:祭典行事,月並
夏越祭も滞りなく斎行し あっという間に7月も最終日。明日からは8月です。
今年は全国的に猛暑となり 京都も連日 最高気温が35℃を越えております。それでも伏見稲荷は参拝者が絶えず 毎日たくさんの方が来られています。お山の参道は 木陰があり町中より幾分涼しく感じますが それでも急な階段ばかりで皆さん汗びっしょりになられています。
水分と休憩をとりながら 余裕を持ってお参りくださいね。

荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
TOPへ戻る