本文へ移動

境内の神様

腰痛の神様 足利稲荷大明神

この神様は、元は御所の南にある町屋の坪庭に灯籠として飾られていました。昭和四十年頃、家人が鎧武者の幽霊が出ると主人に訴えましたが取り合わなかったところ、家人が皆原因不明の腰痛で起き上がれなくなりました。するとある日、見知らぬお坊さんが訪ねてきて、「原因は庭の灯籠にあるから、稲荷山の荒木神社にこの灯籠を納めるように。」と言いおいて行かれました。そこで高さ50センチほどの庭の灯籠を掘り起こしてみると、「足利稲荷大明神」「おくの坊」との名が刻まれておりました。灯籠は当神社に運ばれましたが、この仕事をした石屋もまた腰痛で起き上がれなくなりました。当時の宮司は、今とは別の場所にお祭りしようと考え、仮に今の手水の隣に置かせていただいたのですが、今度は当時信者世話役をしておられた方の奥様が腰痛で起き上がれなくなり、夢に鎧武者が現れ「宮司に今の場所に祭ってほしいと伝えてくれ」と言われました。それを聞いた宮司が現在の場所に灯籠を祭った途端、全員の腰痛が治り、それ以来「腰痛を治して下さる神様」として信仰を集めています。

出世見守不動明王 三十六童子

修行大師

 
 
稲荷大神と縁の深い「弘法大師空海」の修行中のお姿の像です。

病気平癒と縁切りの神様 薬一大神

 
病気平癒の神様。
病気が治り薬との縁が切れるようにお願いしたことから 縁切りの神様とも言われています。

平和の神様 塡燹稲荷大神 (てんせん いなりおおかみ)


この神様は 戦争を治める神様と言われており 「塡」の漢字には「鎮める」、「燹」の漢字には「戦乱による火災」という意味があります。 
この社が建立されたのは昭和16年(1941年)、太平洋戦争開戦の年であることから 早期の平和を願って建立されたと思われます。
荒木神社
〒612-0805
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
TEL.075-643-0651
FAX.075-644-0170
TOPへ戻る